お知らせ/コラム | 千葉県松戸のファイナンシャルプランニング・経営コンサルタント|株式会社ドリームアシスト

株式会社 ドリームアシスト

  • お問い合わせ
  • ご相談の予約はこちら
  • トップ
  • ごあいさつ
  • 事業案内
  • ギャラリー
  • 会社案内
  • お知らせ/コラム
  • お問い合わせ
お知らせ/コラム
  • HOME
  • お知らせ/コラム
  • 老後2,000万円問題
2022/03/18

老後2,000万円問題

千葉県松戸市でファイナンシャルプランニング・経営コンサルタントを行っている、株式会社ドリームアシストです。

みなさんの記憶に新しいと思います、「老後2,000万円問題」について今回はふれたいと思います。

事の発端は2019年の金融庁の金融審査会による、市場ワーキング・グループ報告書「高齢社会における資産形成・管理」です。

老後の収入を年金だけに頼る無職世帯のモデルケースを基に試算された報告でした。

これは2017年の家計調査を年金受給後、30年を想定したもので、
毎月5.5万円(=30年間で2,000万円)不足するというものでした。

この試算に関する賛否両論はありますが、人生100年時代という世の中に突入したのがわが国、日本です。
老後に資産を切り崩すよりかは、あらかじめの対策を行うことが大事です。

われわれファイナンシャルプランナーはそのお手伝いをさせていただく職業ですが、
みなさんが今からでも始められる資産形成もあります。

 ・NISA/つみたてNISA
 ・iDeCo(個人型確定拠出年金)

これらをはじめとする、国内・国外株式、投資信託への投資です。
配当金から複利を効かす方法も、20年、30年を前提とした長期投資を運用を行えば資産形成が行えます。

千葉県松戸市でファイナンシャルプランニングのご相談は、お気軽にドリームアシストまでお願いします。

お問い合わせはこちらから

独立系FPと企業系FPの違い
一覧へ戻る
NISAについて
Copyright © 2025 株式会社 ドリームアシスト. All Rights Reserved.
メニューを開く
  • ×閉じる