お知らせ/コラム | 千葉県松戸のファイナンシャルプランニング・経営コンサルタント|株式会社ドリームアシスト

株式会社 ドリームアシスト

  • TEL: 047-727-6788
  • お問い合わせ
  • ご相談の予約はこちら
  • トップ
  • ごあいさつ
  • 事業案内
  • ギャラリー
  • 会社案内
  • お知らせ/コラム
  • お問い合わせ
お知らせ/コラム
  • HOME
  • お知らせ/コラム
2021/01/20

ファイナンシャルプランナー相談の流れ

ホームページをご覧いただきありがとうございます。

私たち株式会社ドリームアシストは、豊富な経験と実績を持つファイナンシャルプランナーです。

完全独立系のFPコンサルティングとなりますので、皆様一人ひとりの理想とする姿を実現できるように、最適なご提案ができます。

 

今回は私たちにご相談いただく際の流れを紹介したいと思います。

ファイナンシャルプランナーを探している方は、ぜひチェックしてみてください。

1、面談

面談の基本料金は半日(約3時間)で15,000円です。初回限定又はセミナー受講によるワンコイン面談(500円/45分)もありますので、お気軽にご相談ください!

 

2、提案書作成

面談を通してお客様の理想の生活をヒアリングし、それを反映した提案書を作成します。提案書の内容はしっかりと解説しますので、何か質問があればお気軽にお申し付けください。

 

3、契約

弊社では月10,000円から結べる顧問契約をおすすめしています。月額10,000円で以下のサービスが受けられます。

・月1回定期訪問のほか、随時面談可能(要日程調整)
・提案書作成は初回のみ通常料金の50%、以降の見直し・修正は無料

 

株式会社 ドリームアシストでは、コンサルティング、ファイナンシャルプランニング(ファイナンシャルプランナーとしての家計管理)、不動産投資事業、経理代行、民泊、介護に関する業務をしております。
豊富な経験を持つファイナンシャルプランナーが多数在籍し、初回相談料を500円に設定しております。
通常よりもかなり安く相談できるので、相談におけるハードルを低くすることが狙いです。
お金に関する相談はぜひ株式会社ドリームアシストまでお問い合わせ下さい!

お問い合わせはこちらから

詳細はこちら

2020/12/18

ファイナンシャルプランナーの相談料について

ファイナンシャルプランナーの中には、相談料無料・有料それぞれあります。

一見相談料無料の方が良いように感じますが、一概にはそうは言えません。

今回はこれからファイナンシャルプランナーへの相談を考えている方向けに、相談料のからくりについて詳しく紹介します。興味がある方は、ぜひチェックしてみてください。

 

■無料相談ができる理由とは?

ファイナンシャルプランナーが相談者に無料で対応できるのは、まず保険会社等の事業者から手数料を受け取っていることが理由です。

 

■相談料無料のファイナンシャルプランナーは劣っている?

一見すると、無料だから能力等が劣るような感じがしますが、そんな事は一切ありません。保険に加入する際に必要な情報を効率よく得るには、無料or有料に関係なく、ファイナンシャルプランナーが保険を販売できる資格があるかどうかです。

 

株式会社 ドリームアシストでは、コンサルティング、ファイナンシャルプランニング(ファイナンシャルプランナーとしての家計管理)、不動産投資事業、経理代行、民泊、介護に関する業務をしております。

豊富な経験を持つファイナンシャルプランナーが多数在籍し、初回相談料を500円に設定しております。

通常よりもかなり安く相談できるので、相談におけるハードルを低くすることが狙いです。

お金に関する相談はぜひ株式会社ドリームアシストまでお問い合わせ下さい!

相談はこちらから

詳細はこちら

2020/11/20

ファイナンシャルプランナーに相談できること・できないこと

ファイナンシャルプランナーはお金の専門家ですが、何でも相談できるわけではありません。

そこで今回は、ファイナンシャルプランナーに相談できることはどんなことなのか簡単に紹介したいと思います。

 

  • ファイナンシャルプランナーに相談できること

ファイナンシャルプランナーに相談できることは、主に以下の3つです。

 

・年金

公的年金はいくらもらえるのか?

十分な老後資金を確保するためにはいくら貯蓄が必要か?

 

・資産運用

効率的に貯蓄するためにはどんな金融商品が適しているか?

住宅の頭金を貯めるのに有利な金融商品は?

 

・保険商品

生命保険をどのように見直せばいいか?

自分に適した生命保険商品はどのようなものか?

 

  • ファイナンシャルプランナーに相談できなこと

ファイナンシャルプランナーは、お金に関する専門家ですが、すべての相談に対応できるわけではありません。ファイナンシャルプランナーは、弁護士や税理士などが手がける専門領域には立ち入ることができません。

より具体的な相談をする場合には、弁護士や税理士に相談しなければいけないのです。

 


株式会社ドリームアシストでは、コンサルティング、ファイナンシャルプランニング、不動産投資事業、経理代行、民泊、介護に関する業務をさせて頂いております。

皆様の夢をかなえるお手伝いをいたしますので、ぜひお気軽にご相談ください!

お問い合わせはこちらから

詳細はこちら

2020/10/20

ファイナンシャルプランナーの資格について

今回はファイナンシャルプランナーの資格について紹介します。

ファイナンシャルプランナーの資格には、大きく分けて3つの種類があります。以下、それぞれ詳しく紹介していきますので、ぜひ読んでみてください。

 

  • FP技能士

FP技能士は国家資格です。ファイナンシャル・プランニング技能士に必要な技能に関する学科、および実技試験の合格者に与えられる資格です。実務経験のキャリアや関連資格の取得により、1級〜3級までの段階が存在します。

 

  • AFP

AFPとは、NPO法人日本FP協会が認定する民間資格です。協会が認めた教育機関が実施するAFP認定研修の終了と2級ファイナンシャル・プランニング技能検定試験の合格が必要です。

 

  • CFP

CFPは、FPSBという機関と特定非営利活動法人・日本FP協会が認定する民間資格です。資格を取得するためには、CFPへのエントリー研修の修了とCFP資格審査試験への合格、さらに実務経験という3つの条件をクリアする必要があります。

 

 


株式会社 ドリームアシストでは、コンサルティング、ファイナンシャルプランニング(ファイナンシャルプランナーとしての家計管理)、不動産投資事業、経理代行、民泊、介護に関する業務をさせて頂いております。

松戸周辺でお困りの際には、ぜひ株式会社ドリームアシストへご相談ください!

お問い合わせはこちらから

詳細はこちら

2020/09/18

お金の専門家であるファイナンシャルプランナーの役割について

私たちの人生において、「お金」は切っても切り離せないものです。さまざまなライフイベントの際には、必ずお金が必要になります。

今回はお金の専門家であるファイナンシャルプランナーの役割についてお話ししたいと思います。

 

  • ファイナンシャルプランナーの役割とは?

ファイナンシャルプランナーは、アドバイスを求めている方に対して、ライフスタイルの提案を行う役割を担っています。

その際、収入や資産、負債などを把握し、クライアントにとってベストな選択を提案しています。

 

ファイナンシャルプランナーは具体的に以下のような提案を行います。

 

・預貯金や有価証券など金融資産の運用

・住宅の購入や買い替えなど不動産の運用

・住宅ローンの繰り上げ返済

・子どもの教育資金のプラン立案

・保険の見直し、プランの練り直し

・確定申告を有利に進めるためのアドバイス

・節税方法など、個人事業主向けのアドバイス

・相続税の対策

 

 

ファイナンシャルプランナーにとって、クライアントとの信頼関係を築くことは最も大切なことだと考えています。

千葉県松戸市にある株式会社ドリームアシストは、豊富な経験と実績を持つファイナンシャルプランナーがたくさん在籍している会社です。

上記のような内容でお困りの際には、お気軽にお問い合わせください!

お問い合わせはこちらから

詳細はこちら

  • 1
  • 2
  • 3
  • »
Copyright © 2021 株式会社 ドリームアシスト. All Rights Reserved.
メニューを開く
  • ×閉じる