お知らせ/コラム | 千葉県松戸のファイナンシャルプランニング・経営コンサルタント|株式会社ドリームアシスト

株式会社 ドリームアシスト

  • お問い合わせ
  • ご相談の予約はこちら
  • トップ
  • ごあいさつ
  • 事業案内
  • ギャラリー
  • 会社案内
  • お知らせ/コラム
  • お問い合わせ
お知らせ/コラム
  • HOME
  • お知らせ/コラム
  • ファイナンシャルプランナーの資格について
2020/10/20

ファイナンシャルプランナーの資格について

今回はファイナンシャルプランナーの資格について紹介します。

ファイナンシャルプランナーの資格には、大きく分けて3つの種類があります。以下、それぞれ詳しく紹介していきますので、ぜひ読んでみてください。

 

  • FP技能士

FP技能士は国家資格です。ファイナンシャル・プランニング技能士に必要な技能に関する学科、および実技試験の合格者に与えられる資格です。実務経験のキャリアや関連資格の取得により、1級〜3級までの段階が存在します。

 

  • AFP

AFPとは、NPO法人日本FP協会が認定する民間資格です。協会が認めた教育機関が実施するAFP認定研修の終了と2級ファイナンシャル・プランニング技能検定試験の合格が必要です。

 

  • CFP

CFPは、FPSBという機関と特定非営利活動法人・日本FP協会が認定する民間資格です。資格を取得するためには、CFPへのエントリー研修の修了とCFP資格審査試験への合格、さらに実務経験という3つの条件をクリアする必要があります。

 

 


株式会社 ドリームアシストでは、コンサルティング、ファイナンシャルプランニング(ファイナンシャルプランナーとしての家計管理)、不動産投資事業、経理代行、民泊、介護に関する業務をさせて頂いております。

松戸周辺でお困りの際には、ぜひ株式会社ドリームアシストへご相談ください!

お問い合わせはこちらから

お金の専門家であるファイナンシャルプランナーの役割について
一覧へ戻る
ファイナンシャルプランナーに相談できること・できないこと
Copyright © 2025 株式会社 ドリームアシスト. All Rights Reserved.
メニューを開く
  • ×閉じる